令和6年度トピックス

健康教育講演会「快眠セミナー~良い眠りを作る3つのポイント~」開催します!

最近、ぐっすり眠れていますか?

睡眠がわれわれの健康にいかに大切か?どうしたら良質な睡眠をとることができるのか?

普段あまり意識したことのない「眠り」に関する様々な疑問を解説・解決してくれます!

保護者の皆様や地域にお住いの方々も参加可能ですので、

ご興味ある方は奮ってご参加下さい。

 

日時 令和7年3月14日(金)9時50分~10時50分

場所 南稜高校 体育館 (寒いので防寒具持参ください)

講師 萩野 裕大 氏 (西川株式会社)

問い合わせ 南稜高校 保健環境部

 

お申込はコチラより ↓↓↓ (申込期限 2/28)

https://nanryo.c-learning.jp/p/quest/ans/qb91126246?ct=cn51509108&nm=1

 

 

 

【英会話部】全国英語俳句コンテスト入選しました ♪

第16回 山寺芭蕉記念館英語俳句大会 に

英会話部員9名で応募していましたが、下記の2句が入選しました!

 

2-7  中村 輝空

1-5  長岡 輝流

 

高校生の部は全国から総数887句の投句があり、入選は87句でした。

来年度は入賞(最優秀賞・優秀賞)を目指したいと思います。

 

英会話部 顧問

        

 

沖縄修学旅行 3日目!

今日はいよいよ沖縄最後の日。

お世話になったホテルを後にし、首里城に向かいました。

首里城は2019年の火災によって現在は再建中で、そのようすを見ることができました。

 

その後、国際通りに移動し、班で自由行動。

骨董品や琉球ガラスなど、ここでしか目にしない物を置くお店が多数。

お土産を購入したり、沖縄料理を食べたり、各々思い残しがないように過ごしました。

 

出発前には天候に不安がありましたが、ときおり降った雨の影響はほぼなく、体験活動も全ての時間、場所で行うことができました。また、3日間を通して本当に多くの方にお世話になりました。

こうしたことへの感謝を胸に、羽田への飛行機に搭乗。帰途につきました。

沖縄修学旅行 2日目!

沖縄修学旅行2日目です。

本日は体験学習で、それぞれ希望の体験活動を行いしまた。朝は風が強く心配な天候でしたが、午後にはすっかり晴れ渡りました!

マリン体験の人はバナナボートとシュノーケリング。バナナボートからは半分近くの人が落下していました。

 

 

文化体験では、シーサーの絵付けとフォトフレーム作りです。絵の具の発色がよく、創作意欲が掻き立てられたようです。

 

カヤック•マングローブ観察等自然体験では、マングローブという植生と環境問題について学び、カヤックでずぶ濡れになりました。自然を肌に感じながら、とてもよい経験になりました。

夜にはビーチで花火を行い、クラスでの思い出を作りました。

明日は沖縄最終日。

体調、安全に気をつけて楽しみましょう!