令和7年度トピックス

【渉外部】PTA保護者 大学訪問 で東洋大学へ行ってきました!

7月7日(月)のPMにPTAの保護者参加型行事として、大学訪問を行いました。

コロナ禍以前の実施から実に5年ぶりの実施!!

今年度は東京都北区の 東洋大学赤羽台キャンパス に見学に行きました。

32名の保護者の皆さんと本校教員2名でお邪魔して、大学側の担当の方によるスライドを利用した説明を聞いたり、

キャンパス内ツアーであちらこちらを覗かせてもらいました。

アクセスも良く、キャンパスも新しく、普段なかなか見学できないキャンパス内部をじっくり見学できました。

参加された保護者の方も口々に「迷ったけど参加して良かった」「また機会があったら参加したい」とおっしゃっていて、企画した教員側は嬉しい限りです(^0^)

 

以下☟ は参加された方のコメントです。

「大学受験に向けて子供を陰からサポートするためにも私自身見聞を深めておきたいので、今回は説明を聞いたり、内部を見学したりできてとても良かったです」(1年生・サッカー部 男子 お母様)

「埼京線で1本で駅からも近くて、新しくてきれいなキャンパスで、なかなかないチャンスをもらえてありがたかったです。別の大学見学もあれば参加したい」(1年生・女子 お母様)

 

暑い中、参加ありがとうございました。

参加された保護者の方のレポが広報誌「なんりょう」秋号に掲載されますので、そちらもぜひお目通しくださいね。

 


 

蕨警察署開催「夏の事故防止運動出発式典」に生徒会が参加!

本校生徒会3名が、「交通安全メッセンジャー」として参加しました。

今日は7月9日。交通事故を「7(な)9(く)したい」という日でもあり式典が開催されました。

メッセンジャーの主な役割は、交通安全に関するクイズを出したり、安全宣言を行うなどの啓発活動です。

 式典を最後まで盛り上げ、大役を果たしてくれました!お疲れさまでした!

 

 

【渉外部】第2回 PTA理事会・本部役員会 開催されました!

去る6月28日(土)に第2回 PTA理事会&本部役員会が開催され、

PTA役員およそ40名の保護者の方々にご参集頂き、今年度の活動予定を話し合いました。

本校からも、校長・教頭・渉外部教員6名が出席致しましたが、

閉会後も来たるオリーブフェスティバルのPTA企画に、居残り組が綿密な打ち合わせをされていたのが印象的でした。

今後とも学校活動にご理解、ご協力を賜ることをお願い申し上げます。

 

 

 

6/23 1年生学年集会「アサーショントレーニング」

アサーションとは、ひとことでいうと、「自分も相手も大切にした自己表現」です。

今回、コミュニケーション力向上の目的で、アサーショントレーニングを行いました。

ロールプレイングの内容は、「DVDを貸して?と頼まれたらどうする?」

攻撃的表現、非主張的表現、主張的表現の3パターンで演習をしました。

台本を基に会話を進めていきますが、普段使わない表現も多く、慣れない様子も・・

言葉も大事だけど、表情が一番伝わるから大事」と感想も聞かれました。

自他尊重、状況に合わせた対応について学べたトレーニングでした。

最後に、講師の先生(本校職員)に、自発的に「ありがとうございました」と言った様子は

とても気持ちの良いものでした。お礼の挨拶も大切なコミュニケーションですね。

 

陸上競技部・生徒会 活動報告

6月21日(土)彩湖にて

第79回ベジタブルマラソンin彩湖のボランティアとして、陸上競技部・生徒会が参加しました。

30度を超える中、受付や参加賞配布、給水所の準備等、ランナーのために笑顔で一生懸命頑張ってくれました。

裏方の仕事の大変さを経験することで、選手として一層成長できると期待しています。

 

スピーチコンテストリハーサル(本番6/20)!

6/20(金)は、外国語科3年生(37名)による「校内スピーチコンテスト」が予定されています

日頃の学習の成果を発表するために3年生全員が、一人3分の英語スピーチを行うもので、今年で26回目となります。

当日は、本校のALTの2名の先生と外部審査員(3名)、計5名の先生方に審査をしていただきます。

最優秀賞(”English Award”)目指し頑張りましょう!

                                                           

                                                        

                                                  

日時:6月20日(金)8:50ー14:15

 ★校内LIVE配信、限定(後日)動画配信予定

 

6/17 学校見学を受け入れました

昨日、戸田東中学校PTAのみなさんが本校の見学に来てくださいました。

学校紹介ビデオ、学校案内等による本校紹介ののち、校内見学を行いました。

図書館や体育館、各HRでの授業の様子など、南稜生の「明るく」「活発」な様子を

見ていただけたと思っています。暑い中、ご訪問をありがとうございました。

                                      

                                                                                                                               

(上)全体説明会、(中)英語科授業、(下)体育科授業

 

 

【渉外部】無事!体育祭開催!!& PTA広報部で写真撮影しました

雨天順延が心配された体育祭でしたが、1日遅れで無事開催されました。

今年度はご家族の方々、一般の方々の参加ができず、PTA広報部の保護者の方々が写真撮影下さいました。

熱く!一丸となって!青春を謳歌した生徒の様子を少しですがこちらで共有できたらと思います。

 

 

      

 

 今秋頃に発刊される広報誌「なんりょう」にはさらに多くの写真を掲載予定です。

 お楽しみに!!

 

 

 

【渉外部】PTA・後援会総会&学年懇談会が実施されました!!

5月24日(土)PMの授業公開後に、PTA・後援会総会 ➡ 各学年懇談会 が行われました。

PTA総会には100名近くの保護者の方々が参加下さいました。

また、各学年の懇談会では、進路や一般受験、生活指導などについての教員からの話に

熱心に耳を傾ける保護者の方々のお姿が印象的でした。

また、昨年度までPTA役員としてご協力頂いた保護者の方々への感謝状や記念品、

花束を贈呈する会も並行開催しました。3年間ありがとうございました!

PTA = Parents and Teachers Association ということで、保護者の方々と教員団で

子供たちの未来のため、教育に尽力していきたいものですね。

 

(写真 上 PTA・後援会総会の様子      下 1学年懇談会の様子)

入学おめでとうございます!

新学期が始まり、新たな学年がスタートしました。

 

新しいクラスの発表、担任の先生の紹介、南稜高校に着任した先生方の紹介など、様々な出会いの一日でした。

午後には第46回入学式が行われ、新入生358名を迎えることができました。

新1年生の皆さん、入学おめでとうございます!早く高校生活に慣れ南稜高校での生活を楽しんでください。