文字
背景
行間
【欠席等の連絡】
保護者専用C-Learningより当日8:15までにご連絡ください。
保護者登録にサポートが必要な場合は学校までご連絡ください。
<生徒の皆さんへ>
当日の欠席や遅刻等の連絡は、原則保護者からのみです。
8:15までに保護者の方からC-Learningで連絡をしてもらうようにしてください。
生徒から担任等への連絡が必要な場合は、本人からC-Learningで連絡をすること。(専用アプリを使うと便利です。)
電話連絡は、緊急時以外できるだけ避けること。(受付:8:25~16:55 電話:048-421-1211)
※ただし校内でのC-Learningでの出席処理は、Chromebook以外禁止です。
【登録事項変更届】
住所・氏名・電話番号・保護者メールアドレス・緊急連絡先の変更は保護者の方からのみ申請を受け付けます。
PCおよび @spec.ed.jp からのメールが受信可能な保護者メールアドレスをご入力ください。
またiCloudやGmailでご登録の際に、契約容量がオーバーして受信できないエラーが多発しています。写真やメール等のデータを削除し、十分に空き容量を増やしてください。
<住所・氏名の変更の場合>
生徒の身分証明書が提出されないとデータが更新されません。身分証明書の変更箇所を二重線で消して記入し、申請後生徒は速やかに担任へ提出してください。
<その他の変更の場合>
申請後生徒は速やかに担任へ口頭でお知らせください。
【学校感染症の出席停止届】
医師より出席停止となる学校感染症と診断された場合、申請してください。
その際、受診日・受診者名のわかるもの(薬の処方箋、薬の説明書、診療明細書、領収書 等)の写真を添付してください。
<お願い>
写真添付はGoogleアカウントのみ可能です。Googleアカウントをお持ちでない場合は、生徒に割り振られているGoogleアカウントから、入力と添付をしてください。
担任に報告後、生徒がstアカウントで入力してください。
アルバイト届兼誓約書 → 担任へ相談してください。保護者様宛に直接リンクを送ります。
<欠席等の連絡について>
当日の欠席や遅刻等の連絡は、原則保護者からのみです。
8:15までに保護者の方からC-Learningで連絡をしてもらうようにしてください。
緊急時のみ電話連絡をすること。(受付:8:25~16:55 電話:048-421-1211)